2020年9月2日にiZotope RX 8がリリースされまして、早速アップグレードして使っています。
僕が使ってるのはちょうど真ん中のモデルであるRX 8 Standardなんですが、最も安いRX 8 Elementsでも様々なノイズを除去することができます。
今回は、Elementsでも使うことのできる「Voice De-noise」でどのくらいノイズを除去できるのかご紹介します。
iZotope RX 8のざっくり解説
iZotope RX 8は、様々なノイズ除去ができるソフトで、
- ハムノイズ・環境音などを除去する機能のみ搭載した最も安い価格帯の「Elements」
- 歌やギターのレコーディングで発生するノイズを除去できる「Standard」
- プロの現場でも使えるほど様々なノイズ除去機能を搭載した最も高い価格帯の「Advanced」
という3つのラインナップに分かれています。
冒頭にも書いた通りElementsでも使える「Voice De-noise」を使うとエアコンなどのノイズというか環境音を消すことができるため、YouTuberやライバーなどにはElementsでも十分かなと思ってます。
というわけで、Voice De-noiseでどのくらい環境音を消すことができるのか、サンプルをご紹介します。
ちなみに、この記事執筆現在はリリースしたばかりということもありRX 8はセール中です。この機会にぜひどうぞ。
iZotope RX 8の「Voice De-noise」
iZotope RX 8の「Voice De-noise」の実験をするにあたって、サンプルの録音環境をご紹介します。
録音するのに使ったのは単一指向性のピンマイクで、比較的周りの音を拾いにくいタイプのマイクではありますが、それでもエアコンなどの環境音はそこそこ拾ってしまいます。
エアコンは最大の風量にしてうるさくしました。また、目の前にMacBook Proがあり、冷却ファンが回りっぱなしでこちらもかなりうるさかったです。
そんな状況で録音した音声を、序盤はVoice De-noise無しで話し始め、中盤でVoice De-noiseをオンにして、最後にVoice De-noiseをオフに戻してます。
聴いていただくと一発で分かっていただけると思いますが、びっくりするほど綺麗にエアコンやMacの冷却ファンの音が消えています。また、声質にもあまり影響を与えていません。
これくらい綺麗に環境音が消えてくれると、生配信中にエアコンをつけっぱなしにしても良いですし、場合によってはレコーディングでどうしてもエアコンをつけなければいけないというシチュエーションでも対策できるかもしれません。(レコーディングであればなるべく静かな環境を作ることが最優先だとは思いますけどね…。)
僕はYouTubeにアップしている動画でもこのVoice De-noise機能を使って音声から環境音を取り除いて使っています。
同じような実験を動画でもやってます。というか、動画の一部からサンプルを作りました。より詳細は記事末に貼ってある動画をご確認ください。
Voice De-noiseの使い方
こんな便利なVoice De-noise機能、使い方も超簡単で手間もかかりません。
RX 8を開いたらVoice De-noise機能を選択し、左上の「Learn」をクリックして環境音が鳴っているところで再生させます。
これでRX 8が環境音を学習しましたので、あとは右側の2つのつまみを調整して環境音が消えるか消えないかギリギリのラインに調整してください。
あまり極端にかけると声質も変化してしまうので、聴きながら調整する必要がありますが、やることはこれだけです。
エアコンなどの環境音をこんなに手軽に消すことができるので、僕はかなり重宝しています。
冒頭にも書いた通り、Voice De-noiseは最も安いElementsで使える機能です。ぜひご活用ください。